ミニカメラの部屋

fujipet35a.jpg fujipet3b.jpg FUJIPETは、1957年頃に小学館の小学?年生の懸賞の賞品で目にしたが、球面収差の補正に縦方向にフィルムをロールしてあるブローニーフィルム用だ。
1,980円くらいだったが、それでも子供のオモチャには高すぎた。1961年に、FUJIPET EEが3,500円で発売された。
フジペット35:1959年に4,100円で発売された。
フジナーK 45mmF3.5(3群3枚構成) シャッターは、B 1/25 1/50 1/100 1/200 シンクロX接点もある。
絞りは、3.5 4 5.6 8 11 16 22 ピントは目測だが、50cm〜∞までピントも調整出来る。
皮ケースが付いているのが嬉しい。レンズの開放が、初期のフジペットのF11から3.5と格段に明るくなった。
シンクロ接点も付いていて、ちゃんと同調する。巻き上げに不安があったが、フィルムを入れるとちゃんと作動する。
レンズ左のレバーでシャッターをセットし、右のレバーがシャッターボタンになる。
撮影後は、巻き上げレバー近くのストップ解除ボタンを押して巻き上げる。
普通のカメラと遜色ないがあ、ブローニーカメラのような球面対策はほどきされていない。
白黒使い捨てカメラ イギリスのイルフォードは、HP5の使い捨てカメラまで売っている。地下鉄の売店でも白黒フィルムを売っているし、サザビーやブラウンズ・ホテルにも白黒写真が飾ってある。
HP5の使い捨てカメラでイギリスを撮ると、何か変わった物が写るのではないと思って撮り始めた。
このカメラは、全体がプラスチックに覆われていて、紙でくるんでいる「写るんです」とは大違い。 ドライバーでケースをこじ開け、撮影済みのフィルムと電池を取り出す。 D76で現像しようと貯蔵タンクを取り出したら、2012年に溶いた物なので能力が落ちているだろうと思い23℃7分で現像したら、なんと多少オーバーになってしまった。
規定通りで良かったようだが、全体に肉が乗っているので支障は無い。
HP5/2 映画「イミテーション・ゲーム」の舞台になったブレッチェリー・パークの部屋
  (HP5の使い捨てカメラで撮影)
完成 大人の科学Vol.25:手作り一眼レフを買いに東急ハンズに行ったが、ニ眼レフがあったので2,500円で買った。
LAST CAMERAよりシンプルで作りやすく、2〜3時間で完成。 ピント合わせはリコーフレックス風に上下のレンズをギヤで連動させるが、この程度のカメラでピント合わせが必要なのかどうかはわからない。
とりあえずASA400のフィルムを入れるが、光線漏れもあったが何とか写っている。
街角
ヘリ
ノウゼンカズラ
カーウォッシャー

ラストカメラ LAST CAMERA:東急ハンズで買ったプラモデルのカメラ4,095円。 レンズは22mmと45mmが交換できる。「14歳以上向き」となっていて、「14歳以下には与えないでください」と注意書きがある。
指示に従い組み立てていくが、巻き戻しクランクに使う短いネジの先が平らになっていて、入りにくい。悪戦苦闘為ているうちに、飛んで行ってしまった。
あわや捨てられそうになっていたのを、ゴミ箱をひっくり返して救出した。
説明書にはシャッター速度もレンズのF値も書いていない。WEBを検索してシャッター速度が22mm 約1/125,45mm 約1/100がわかった。 F値は11くらいいではないかとアサヒカメラに書いてあったような気がした。
要するに、「写るんです」とほぼ同じなのだろう。

22mm
45mm 22mmは逆光のフェレアーが美しい。45mmは後半は巻き上げが不調になり、ちょうど半分重なっているが、それが雨上がりの不思議な感覚をあらわしている。

ミノックスB 大平製麺をMINOXで撮影 ミノックスB:スパイカメラの代名詞で、ラトビア生まれのドイツ育ち。日本ではライカの輸入元であったシーベルヘグナーが一時販売していた。

 B型は1958年からの製造で、私の個体は前期タイプなのだが後期と思われる番号になっている。1965年頃の製造だと思われる。
フィルムは11X14mmの9.5mmのカートリッジタイプを使うが、1997年にフジフィルムが出したMC−007というカメラ用にミノックスタイプのフィルムも売った。

ミニカメラたち 35mmフィルムを使わないカメラをミニカメラとすると、これらがミニカメラになるだろう。一番大きいライカM3風なのは、使い捨てカメラを豪華に見せるカバーである。
大きさの比較のために35mmフィルムを写しこんだ。
ピンホール・シャラン
ピンホールシャラン
琴電
きらら 紙でつくるピンホ−ルカメラ。半日がかりで完成。f=20mm F130なので日中で1〜2秒かかる。
リンホフの三脚にライカの21mmのファインダーをつけて撮影した。
1,000円でレンズもついていない紙のカメラで撮ったとはとても思えない。

シャラン 最近人気のシャラン:ライカTfタイプである。 ミノックス用のフィルムを使う。
バンダイと浅沼が共同開発したので、おもちゃカメラともいえる。ちゃんと写るが、やっばり飾りになる可能性が高い。
金にあかせて使えるライカを集めるコレクションしてしまうのなら、SHARANを収集するほうが罪は浅いかも。

すすき
ノウゼンカズラ
ネガ

カラーネガがミノックスサイズ
白黒のネガが35mm

1/250 F5.6の固定である。ASA400のフィルムしかなかったので、撮影時間、対象を選んで撮ったが、概ね良好であった。しかし、散歩カメラにもしても小さすぎる。

1ドルカメラ 元祖使い捨てカメラ:126タイプのカートリッジタイプのフィルムを使う。昭和40年代にアメリカで1ドルで売っていたらしい。
コニパンSSで1/125のF8で何とか写った。これをまねてフジフィルムが「写るんです」を作ったのではないかと私は思っている。
カメラの後ろ半分はカートリッジ丸出しである。
プリンス プリンス:おもちゃカメラである。福屋のおもちゃ売場で、冗談で買った。
専用の白黒フィルムを使うが、実際に使用したことはない。
使い捨てライカ カメラカバーの裏側 使い捨てライカ:中身は「写るんです」
これがその証拠


百日紅21に戻る

inserted by FC2 system